アート & プロモーション 1年 五十嵐里菜 名古屋市立東陵中学校卒 私の夢は、人を笑顔にでき るアニメーターになる事です。 幼い頃から絵を描き始め、描く楽しさや素睛らしさを知り、絵 は唯一無二の存在になりまし た。その気持ちを忘れず、大き な夢に向かって努力していきたいと思います。 1年 内田舞 春日井市立南城中学校卒 私の将来の夢はイラストレーターになる事です。中学の頃は 不登校で、ずっと家で絵を描い ていました。私は人と接するのが苦手で登校する不安や緊張はあります力 絵を学びたいという気持ちを大切に頑張り、勇気が出ない人の背中を押せるような絵を描けるイラストレーターになりたいと思います。 1年次手描きやパソコンを使って、新しい「モノ」を作り出すための創造力や表現力、造形力を基礎から学び、感性を養う1年間です。道具の使い方、立体の見方、パソコンのきまりなど、はじめて学ぶ人も、経験がある人も、改めてより専門的な視点から制作することを学びます 2年次1年次に身に付けた技術をもとにアート・デザイン制作に必要な技術習得を目指します。イメージをカタチにする為の基礎力の向上はもちろん、 表現することにかかせない多様な技術・技法を学んでいきます。 3年次2年次までに身に付けた技術を生かし、より創造的な技術向上を 目指します。アートはもちろん、コミックイラスト制作、商業分野に 必要とされるスキルの授業など、アートだけに留まらない幅広い表 現力を身に付け、課題制作においては個々に違った課題設定を し、1年を通しモノづくりに向き合い、納得のいく作品制作を目指します。 デザインに関連する資格取得を目指し、デザインの分野で幅広く活躍できる人材を育成します。 ● ビジネス能力検定ジョブパス(一般財団法人職業教育・キャリア教育財団) ●情報処理技能検定表計算検定(日本情報処理検定協会) ●日本語ワープロ検定(日本情報処理検定協会) ●プレゼンテーション作成検定(日本情報処理検定協会) ●文章デザイン検定(日本情報処理検定協会) ●色彩検定(文部科学省後援 全国服飾教育者連合会) アート&プロモーション 専門科目の概要 美術(映像)表現映像制作における幅広い技術習得を目指します。映像コンテンツを作るための明確な目的と緻密な計画をもって制作することが大事です。映像に関する知識を基礎から学び、動画サイトにアップロードできるコンテンツ制作を目指します。 絵画素描素描 Ⅰからの応用編になります。モノの構造や材質感、空間描写等を理解することで表現の幅を広げます。アートに必要な、質感表現、空間表現、構成力を学び、描写力、観察力を高め造形力を養います。 コミックイラスト制作マンガ制作からの応用になります。デザインとしての観点からも理解を深め、描写力、構成力を磨いていきます。 アニメーションアドビフラッシュを使い、動画制作に必要な技術を習得し、基礎表現を学びます。 デザイン実習アクリル絵具、水彩絵具を使い、平面構成課題を中心に構成 力、色彩感覚、造型感覚を養い、デザインとして必要な表現技 術を学びます。 デジタルデザイン広告、環境デザイン、パッケージデザイン、ジェネラルグラフィッ クなど、総合的なデザインの分野からデジタル技術を使った作 品制作をします。 一般科目 国語総合 数学Ⅰ 美術Ⅰ コミュニケーション英語I 世界史A 科学と人間生活 美術Ⅱ 総合学習 日本史A 生物基礎 家庭基礎 現代社会 保健体育 社会と情報 共通科目 文章処理 色彩 課題研究 ビジネス能力